2018年12月1日 から 中野区の大人の風しん抗体検査とワクチン接種助成の助成対象を拡大しました。 中野区にお住まいの方で、次のいずれかに該当する方(中野区に住民登録がある方に限ります)は、抗体検査は無料で、ワクチン接…
2018年12月1日 から 中野区の大人の風しん抗体検査とワクチン接種助成の助成対象を拡大しました。 中野区にお住まいの方で、次のいずれかに該当する方(中野区に住民登録がある方に限ります)は、抗体検査は無料で、ワクチン接…
平成30年度の中野区の区民健診(国保特定健診・長寿健診・健康づくり健診・大腸がん検診・胃がんハイリスク検診)の予約を受け付けております。 平成30年度の新宿区の区民健診、杉並区の区民健診、練馬区の区民健診についても予約を…
都内で風しんが大流行しています。免疫を持たない若い世代の男性と妊娠適齢期の女性は要注意です! 昨年夏に風しん患者数が急増して以降、都内ではこれまでにない規模の流行が継続しています。流行の中心は20~40歳代の男性ですが、…
中野区や都内で風疹が流行しています。今年は過去10年間で2番目に多い数の水準で、感染の報告が出ているとのことです。 風しんにかかったことがなく、これまでに予防接種を受けていない場合は、血液検査をしたうえで、必要であれば予…
中野区や都内のみならず、全国的にノロウイルスによる感染性胃腸炎が流行しています。今年は過去10年間で2番目に多い数の水準で、感染の報告が出ているとのことです。 予防のためには、 基本となる手洗いの励行、食品の加熱、体調管…
中野区では、感染性胃腸炎患者数が急増しています。手洗いの励行をはじめ、消毒など、感染予防ならびに二次感染の防止に、ご注意ください。 ノロウイルスやロタウイルス等のウイルスによる感染性胃腸炎を予防する最も有効な対策は手洗い…
中野区では、感染性胃腸炎患者数は徐々に減っていますが、手洗いの励行をはじめ、消毒など、感染予防ならびに二次感染の防止には引き続き十分 留意する必要があります。 東京都内では、過去10年間と比較して、百日咳の報告数が増えて…