当オンライン診療について
このオンライン診療は、自主的な検査にて陽性判定(もしくは陽性と考えられるとの判定)が出て、医療機関への受診が指示された方向けの 診療となります。
この診療を受けた場合には、(どれも必要に応じて) 必要な薬の処方 を医師が行います。
自主検査で陽性が判明した場合には、無症状や薬の処方が必要ない方は、東京都の「東京陽性者登録センター」(東京都在住の方)の利用してご自身で陽性者登録を行う必要があります。
申し訳ありませんが、土日祝日については、薬の手配などができないために、オンライン診療は行っていません。また、予約枠には限度がありますので、予約枠があいていない場合などは、「東京都臨時オンライン発熱診療センター」が東京で開設されていますので、そちらをご利用ください。
この診療を申し込むに当たって、いくつかの条件があります。条件を満たす場合のみ、申し込みいただけます。
- 自宅や他所で 新型コロナの検査で陽性(もしくは陽性と考えられる)という結果の出た方
( 都の無料でのPCR検査、自宅での抗原キットでの検査、濃厚接触者用の抗原検査キットでの検査など ) - オンライン診療が受けられる環境のある方 ( スマートフォンやPC等をお持ちの方 )
- オンライン診療アプリ curon の利用ができる方 ( クレジットカードをお持ちで、アプリの新規インストール、ユーザー登録などができる方 )
- 都内で中野区・新宿区付近の方 ( 薬の配送の都合や、治癒後の診察などのため )
- 近くの調剤薬局で、配送のサービスを行っている薬局を知っている方で、薬局と薬の受け渡し方法や手数料、配送料について説明聞いて確認済みの方
( 近くの調剤薬局で 配送をしていない場合には、田中クリニックの提携している薬局からバイク便での配送ができますが、配送料金が4,000円(税別)かかってしまいますので、ご了承ください。)
下記に当てはまるような場合には、本オンライン診療では受診できませんので、ご注意ください。
- 検査結果の出ていない人や、陰性の結果となっている人
( 検査結果出て 陽性の場合にお申し込みください。
陰性の結果の場合には、体調を見て再度検査を受けるか医療機関を受診してください。) - 濃厚接触者や陰性の証明をしたい人
( こちらはオンライン診療なので、検査自体は行えません。検査結果後に受診先がなく困っている方向けの診療となります) - 遠方の方、東京都以外の方
( 他府県の方は、それぞれのご住所の近くで受診してください。 ) - 旅行中の方
( 上記と同様に、住所にかかわらず、滞在中の場所のそばで、他の医療機関の受診をしてください。) - 陽性判定を受けて、他の医療機関で確定診断を受けて、療養中の方
( 療養中の方は、まずは確定診断をした医療機関で、薬の追加などを一度ご相談してみてください。)
受診方法
下記のURLより進むか、 オンライン診療 curonのアプリをインストールします。
https://app.curon.co/add-clinic/clinics/GkBetLiFTkokyORHdUXHQtT0XsRks8-yNCNKt_GiLwQ
アプリインストール後には、アプリの指示に従って、設定やクレジットカードの登録などを進めてください。( オンライン診療ができるようになるまでの操作などについては、田中クリニックではお手伝いができません。 curonについてのサポートセンター 0120-054-960 までお問い合わせください。)
受信したい医療機関を選ぶところでは、医療法人社団佐介会 田中クリニックを検索してください。(当クリニック)のcuron医療機関コードは 19ec です。
当クリニックの診療メニュー選択時には、下図のように、「オンライン診療 コロナ自主検査陽性者向け」を選択してください。あとは、指示に従って、予約日時の決定やクレジットカードの設定、問診票への回答などを行い、予約時間にお待ちください。当クリニックが初めての方も同様に、「再診」と記載がありますが、この方法で登録予約をお願いいたします。

予約時間を大幅に過ぎても、開始されない場合には、何らかのトラブルが起きている可能性がありますので、TELにて 田中クリニック ( TEL: 03-5348-2707 ) までご連絡ください。