2023/5/8より、新型コロナウイルスワクチン 令和5年度 春開始接種を実施いたします。
対象となる方が限定されていますので、ご注意ください。( 対象に当てはまらない方は、令和5年9月以降の 秋開始接種時に接種が可能となる予定です。)

予約前に、必ずお住まいの市区町村から接種券を受け取ってください。その後、下記に従って予約を行ってください。( 当日での接種は基本的にはできません。ワクチンに余りがある場合には、接種が可能な場合もあります。)
従来発行された、3~5回目の接種券では、接種ができませんので、必ず、令和5年度 春夏接種の接種券を自治体から発行してもらう必要があります。
第1回目、2回目の接種希望の方向けについては、当クリニックでは現在接種を実施しておりません。本ページ一番下に記載の各自治体のWebサイトをご参照ください。
コロナウイルスワクチンついての一般的な情報
ワクチンについて一般的な情報は、首相官邸のWebサイト https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html に記載されています。こちらをご覧いただき、ワクチン接種の必要性などをご確認ください。
こちらの厚生労働省のワクチンサイト(新型コロナワクチンQ&A)でも、詳細が掲載されています。
予約可能対象者
ワクチン接種の予約は、お住いの市町村から接種券が発行されてからご予約をお願いいたします。
予約には、自治体発行の接種券に記載してある接種券番号が必要です。接種券をお手元にご用意いただき、他の市町村在住の方で田中クリニック受診歴がある方は、田中クリニックの診察券もご用意の上ご予約ください。
予約方法について
予約方法は、中野区在住の方 と 中野区以外に在住の方(新宿区、杉並区、練馬区、渋谷区、八王子市など)で予約方法が異なりますので、ご注意ください。


中野区在住の方の予約方法
中野区在住の方は、田中クリニックの窓口及び、田中クリニックのWebサイトではご予約いただけません。
予約は、全て中野区の新型コロナ予防接種予約サイト と 中野区の新型コロナ予防接種コールセンターでの受付となります。
予約方法及び、予約については、こちらの 中野区の新型コロナワクチン予約サイトをご覧ください。5/8以降の接種予約を5/2から予約可能になります。

中野区以外( 新宿区、杉並区、練馬区、渋谷区、八王子市、他府県など)に在住の方の予約方法
新型コロナワクチン接種の予約方法は、従来の方法と同じです。田中クリニックのサイトから予約をしてください。予約方法の詳細は、こちらのページをご覧ください。
予約する場合には、前回接種の日程から3か月が経過していることをご確認の上予約をお願いいたします。3か月経過していない日程の場合には、接種できません。 2回目が6/20の場合には、9/20以降の日程で予約してください。(システム上は、チェックできせんので、必ずご確認いただきご予約願います。)
接種を受ける際には
接種当日の朝に、検温を行い、接種券に同封されている予診票を記入して、予約時間にクリニックにお越しください。
以下のものを 忘れずにご持参ください。
- 接種券(シールは剥がさずにお持ちください)
- 記入済みの予診票
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証 等)
- 田中クリニックの診察券 (過去に受診歴がある方)
接種前にご自宅等で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、医療機関にご連絡ください。
ワクチン接種の際に速やかに肩を出せる服装でお越しいただくよう、ご配慮の程お願いいたします。
接種を受けた後には
接種後には、接種部位の痛み、発熱や頭痛などの副反応が生じる可能性があります。接種後に気になる症状がある場合は、かかりつけ医や東京都新型コロナワクチン副反応相談センターにご相談ください。
ワクチンを受けた後も、マスクの着用など、感染予防対策の継続をお願いします。
新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果が確認されていますが、その効果は100%ではありません。また、ウイルスの変異による影響もあります。
このため、皆さまに感染予防対策を継続していただくようお願いします。具体的には、「3つの密(密集・密接・密閉)」の回避、マスクの着用、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒の励行などをお願いします。

中野区の 新型コロナウイルスワクチン接種の情報についてはこちらをご確認ください。
新宿区の新型コロナウイルスワクチン接種の情報についてはこちらをご確認ください。