新型コロナウィルス感染症に関わる相談窓口のお知らせ Posted on 2022年6月30日 by 管理者 東京都にお住まいの方で、新型コロナウィルス感染症に関わる 相談窓口については、下記の東京都福祉保健局のWebサイトにまとめてあります。 症状が出ている場合の相談窓口や、COCOAで接触通知が来た場合の相談窓口、...
2019/10/1 より診療報酬が改定されます Posted on 2019年10月1日2020年2月21日 by 管理者 2019/10/1 より 消費税が10%に引き上げになるのに伴い、診療報酬が改定されます。そのために、窓口での一部負担金が変更になりますので、ご了承ください。 詳細は、厚生労働省の「消費税と診療報酬について」 をご参照...
2019/4/1 風しん抗体検査・風しん第5期定期接種 開始 Posted on 2019年4月9日2020年2月22日 by 管理者 厚生労働省は、以下のような目標を日本国内全国で達成を目指すために、新たな対策を発表しました。 【目標】(1)2020年7月までに、対象世代の男性の抗体保有率を85%に引き上げる (2)2021年度末までに、対象世代の...
2018/12/1 中野区 大人の風しん抗体検査とワクチン接種助成 対象拡大 Posted on 2018年12月1日2020年2月22日 by 管理者 2018年12月1日 から 中野区の大人の風しん抗体検査とワクチン接種助成の助成対象を拡大しました。 中野区にお住まいの方で、次のいずれかに該当する方(中野区に住民登録がある方に限ります)は、抗体検査は無料で、...
2017/1/10 鳥インフルエンザA(H7N9)の流行について Posted on 2017年4月1日2020年2月22日 by 管理者 最近ニュースでも話題になっている鳥インフルエンザについて国立感染症研究所から国内での発生状況について情報が更新されています。 国立感染症研究所の情報サイト http://www.nih.go.jp/niid/ja/dis […]
2016/9/1 麻しん(はしか)が一部地域で発生しています Posted on 2016年9月6日2020年2月21日 by 管理者 渡航歴のある麻しん患者やその接触者からの患者の発生が都内および周辺自治体において散見されています。かかる前に麻しん・風しん混合ワクチンを接種しましょう。 麻しんは、麻しんウイルスによる感染症です。空...
2015/6/5 中東呼吸器症候群(MERS)が海外で流行しています Posted on 2015年6月9日2020年2月21日 by 管理者 中東呼吸器症候群(MERS)が海外で流行しています。 2012年に初めて報告された、新しい種類のコロナウイルスによる感染症です。 中東地域に居住または渡航歴のある者、あるいはMERS患者との接触歴のある者からの患者発生...
2015/5/1 伝染性紅斑(リンゴ病)について Posted on 2015年5月1日2020年2月21日 by 管理者 伝染性紅斑は、ヒトパルボウイルスB19による感染症です。皮膚の発しんを主症状とし、両頬がリンゴのように赤くなることから別称「リンゴ病」とも呼ばれます。 染性紅斑は年によって発生に差がみられる疾患ですが、...
2014/9/1(10/1更新) デング熱について Posted on 2014年9月28日2020年2月21日 by 管理者 デングウイルスを媒介するヒトスジシマ蚊は11月まで生息するそうです。 蚊に刺された後に身体的な所見(発熱、頭痛、目が痛い、皮膚発疹)がある方については、受診されることをお勧めいたします。 診察後、デング熱の...