主な診療内容






医療法人社団佐介会 田中クリニック
地域に密着したかかりつけ医として、ホームドクターとして活用していただけるように、快適な環境、安心して相談できる環境をご用意して、スタッフ一同お待ち申し上げています。
地域の方が、通院しやすいように月曜日から土曜日まで毎日診療しております。
オンライン診療にも対応しています。
担当医師のご紹介

健診・予防接種・禁煙外来の予約はこちら
※一般の診療(風邪などの診察)は予約は受け付けておりません。診療時間内に直接お越しください。当日オンライン順番受付が利用可能です。ご利用はこのページの下にあります)
クリニックからのお知らせ
新型コロナワクチン(covid-19ワクチン)について、2025年10月からの接種は2種類のワクチンを用意してあります。コミナティ(ファイザー)と、ヌバキソビット(武田)の2種類です。それぞれ、体内での作用や副反応が異なります。1名あたりの値段はどちらも同じ価格となりますが、ワクチンの形状の理由により、武田のヌバキソビットについては、2名同日同時間帯でのご予約とさせていただきます。
こちらのオンライン予約 よりご予約いただくとスムーズに空き時間が確認できます。
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種も可能です。予約は1枠で入力し、予約時のワクチンの選択欄で選択してご予約ください。
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンについては、自費での接種も予約を承っています。こちらのオンライン予約 よりご予約いただくとスムーズに空き時間が確認できます。
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種も可能です。予約は1枠で入力し、予約時のワクチンの選択欄で選択してご予約ください。
2025/7/1 より 診療日時を以下のように変更いたします。
毎週 月・火・水・金 – 9:00-12:30 と 15:00-18:30 (11:30-12:30は発熱外来の時間となります) / 第2・第4木曜 と 毎週 土 9:00-12:30(11:30-12:30は発熱外来の時間となります) / 第1木曜・第3木曜・第5木曜・日・祝日は休診
今までからの変更点は、第1・第3・第5木曜日が終日休診となります。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
オンライン診療を利用いただいた場合には、処方箋を薬局またはご自宅に、領収書をご自宅に郵送するための郵便代などをご負担いただいております。この度10/1より 郵便料金の変更により、1通あたり150円とさせていただく料金変更を行います。何卒ご了承ください。
発熱外来は、当日に電話による予約制とさせていただきます。朝9:00から電話で受け付けいたします。
受診者数が多い場合には、お断りさせていただくこともあります。大変申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。
陽性と診断された方、自己検査にて陽性となった方で、(発症日を0日目として)発症後5日間のあいだに診察希望の方は、体調や発熱の有無にかかわらず発熱外来の予約を取り指定された時間に受診をお願いいたします。
2024/10/1 より、23区の高齢者(65歳以上の方)への、新型コロナワクチン予防接種(JN1)を開始いたします。料金は2500円となります。ご予約は、クリニックの受付またはWebサイトよりご予約ください。
当院で使用するワクチンは、ファイザー社の「オミクロン株JN.1系統対応 コミナティ筋注シリンジ」です。
ワクチンの補助についての詳細は、こちら(中野区Webサイト)をご確認ください。
なお、インフルエンザワクチン予防接種と新型コロナワクチン予防接種の同時接種も行っております。
2024/10/1 より、23区の高齢者(65歳以上の方)への、インフルエンザワクチン予防接種を開始いたします。料金は2500円となります。ご予約は、クリニックの受付またはWebサイトよりご予約ください。
詳細は、こちら(中野区Webサイト)をご確認ください。
なお、インフルエンザワクチン予防接種と新型コロナワクチン予防接種の同時接種も行っております。
中野区、杉並区、新宿区、練馬区の 区民健診を実施しています。健診はご予約が必要です。Webサイトの『診療予約』からご予約ください。
そろそろ、花粉の飛散が始まり、花粉症の季節になってきました。田中クリニックでは、花粉症対策として、投薬治療を行っています。
また、特に症状の重いスギ花粉症の方は、医師から 皮下注射による治療(ゾレア皮下注射)をおすすめすることがあります。血液検査などが必要なために、一度院長の外来(月・火・水の午後・金・土)の外来に受診してください。
2023/8/1 より、中野区在住(住民登録のある)方で、小学6年生から高校1年生相当の男子を対象に、HPVワクチンの助成制度開始しました。
該当する方は、対象となる4価のHPVワクチン(ガーダシル)の接種、全3回の接種が無料で可能となります。事前に予約が必要です。
区の補助やワクチンの効果、副反応などについては、以下のURLをご参照ください。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/407000/d034033.html
国・都・区からの情報やお知らせ
中野区、新宿区など、23区内在住の方は、高齢者の方向けのコロナワクチン、インフルエンザワクチン 接種しております。オンラインでの予約・もしくは受付にてご予約の上、各区から郵送された受診券をお持ちください。費用については、各区の問診表や説明に記載の金額となります。
65歳の方は、帯状疱疹ワクチンが定期接種となりました。6月頃から 該当の方には 中野区より、予診票が郵送されます。田中クリニックでは、シングリックス(組み替えワクチン)の接種を行っております。ネットもしくは窓口にてご予約を承ります。予約制ですので、事前の予約をお願いいたします。
中野区の制度についての詳細はこちらをご覧ください。https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kenko_hukushi/kenshin_yobousessyu/yobosessyu/otona-yobosessyu/teikitaijouhoushin.html
接種の費用については、お住まいの区により異なりますので、各区にお問い合わせいただき、各区の受診券を当日お持ちください。
中野区在住の方の66歳以上で、いままでに肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)の接種を一度もしていない方向けに、自費での接種について、補助制度が 2025/3/31まで限定の助成事業がはじりました。しょうさいについては、以下のURLから、中野区サイトをご覧ください。
当クリニックでは、接種を行っています。保健所からの用紙を受け取った後に、受付(TEL 03-5348-2707)もしくはこちらの予約サイトからご予約ください。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kenko_hukushi/kenshin_yobousessyu/yobosessyu/otona-yobosessyu/0686564020240604151256210.html
各自治体より広報されている 5類への移行での変更点については、下記をご覧ください。
中野区 – 新型コロナウイルス感染症に関する中野区からのお知らせ
新宿区 – 新型コロナウイルス感染症対策ページ
東京都 – 5類移行後の変更点 新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い終了する事業
2022/9/26以降、国の方針見直しにより、新型コロナウィルスの陽性患者と診断された場合に、患者さんの年齢や状態によっては、ご自身で東京都に届け出を行う必要があります。医師の診断時に、「発生届の対象外」となった方は、以下のサイトをご確認の上、ご自身で陽性者として登録を行ってください。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/shien/youseitouroku.html

診察券をお持ちの方専用 当日の順番取り
住所・アクセス
東京都 中野区 東中野 3-17-18 TEL:03-5348-2707JR線(JB08)・都営大江戸線(E31) 東中野駅 徒歩4分
東京メトロ 東西線(T02)落合駅 徒歩4分
東中野ギンザ通り商店街沿い